ブログ

 

2016年11月30日

11月も松年歯科ドクターチームは、色々なところで勉強をしてきました!

20161203_115034_427.jpg

こんにちは。院長の高田です。
今月は、東京で顕微鏡を使った根の治療の勉強会に
参加してきました。
講師の先生は、東京で根管治療専門で開業している澤田先生で、
去年のベーシックに続いて、今回はアドバンスへの参加でした。
この勉強会は非常に人気が高く、受講生は全国から集まり、
中には3年待ちの方もいました。

今回の勉強会の内容は、顕微鏡を使った根の外科処置。
通常、裸眼でやる所を、マイクロスコープで20倍にして処置を
進めるので、肉体的にも精神的にも、本当に根気のいる
治療方法でした。

でも、細かいことが大好きな私にはピッタリの治療。
今後は、当医院のマイクロスコープ(顕微鏡)にどんどん活躍
してもらおうと思います。

 

-------------------------------------------------------------- 

こんにちは。副院長の輪田です。
歯科医師と、衛生士で臨床歯周病学会に参加してきました。

学会では、日頃の臨床の発表や、院生の研究結果などを発表しています。

今回、特に気になった発表は、高齢者や全身疾患を有した
患者様への、今後の歯科医師としての在り方についてでした。
医科と違い、歯科は、患者様の一生をサポートするような
システムは今まであまりありませんでした。
そのため、患者様が施設などに入られたり、介護を受けられる
ようになると、医院に通うことが困難になり、治療が途中でストップ
してしまうことも多々ありました。
そこで、近年では歯科でも訪問診療などへの関心が高まってきています。
今回は、治療をしたら終わりではなく、その後もしっかりとサポートを
していく必要がある。という事を広い視点で発表されていました。

securedownload (6).jpg

私の同期の先生も何人か発表を行っており、大変刺激を受けた学会でした。
これからもみんなに遅れないように学び続けたいです。

securedownload (7).jpg
 

 

-------------------------------------------------------------- 

こんにちは!歯科医師の松岡です。
先日院内に講師の先生をお招きし、スタッフ全員で
救急蘇生セミナーに参加しました。

救急蘇生.jpg  救急蘇生②.jpg

名古屋市では毎日、4~5分に一件の頻度で
救急要請があるそうです。
私たちは医療従事者として、正しい救急蘇生の知識を
身につけていなければなりません。

今回はマネキンを使った実技中心に練習を行いました。
胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使用手順など、一連の流れ
を何度も繰り返し体験することができました。

特に気道確保が難しく、息を吹き込んでも全く肺まで届かず、
コツを得るのに苦労しました。
AEDは誰でも簡単に使用できるようにナビがありますが、
電極パッドの張り方や、電源を入れるタイミングが間違って
いると正しく作動しません。
今回しっかりと使用方法を学んだことで、自信を持って使用
できると思います!

もし突然目の前に人が倒れてしまったり、救急が必要な
状態が起きたとき、迅速な判断と行動が求められます。
その時に迷わず命を救えるように、今後も継続して訓練して
いく必要があると、今回のセミナーで改めて実感しました。
 

 

-------------------------------------------------------------- 
院長が定期的に更新する治療紹介のブログです
 http://www.shinbi.biz/results/ (審美治療)
 http://www.sika-net.com/ (インプラント)
-------------------------------------------------------------- 

 

ページトップへ